まずはここから
小説家・藤井佯の「読んでほしい作品」をまとめたページです。鳥の神話を伝えています。藤井佯スターターキット、ということです。
幽玄の惑星(試し読み)
登場する鳥:トキ
字数:8千字
あらすじ:男は佐渡で世阿弥の霊と出会い、能を真似るという朱鷺の話を聞く。
備考:カモガワGブックスvol.5 にて続きが読めます! 第2回カモガワ奇想短編グランプリ優秀賞。
鴉幀日誌(試し読み)
登場する鳥:カラス
字数:1万3千字
あらすじ:カラスの死骸から本がつくられる世界。新米鴉製図書管理官・天野莉々は相棒のカラス・クロウリーとともに日々高級な鴉製図書を制作すべく邁進していた。そんなとき彼女の上司から、野良鴉製図書を取り締まってほしいと極秘の依頼を受けることとなる……。
備考:星々vol.6 にて続きが読めます!
砂に刻まれるものたちへ(試し読み)
登場する鳥:マパピスク(架空の鳥)
字数:1万字
あらすじ:私は、砂漠のうえに巨大な地図(マパ)を描く小さな鳥たちと、それを生涯研究してきた女性研究者に会うためにはるばる地球の裏側へと向かう……。
備考:星々vol.5 にて続きが読めます! 第3回星々短編小説コンテスト佳作。
アクト彗星(試し読み)
登場する鳥:ケア(ミヤマオウム)、Duolingoの鳥
字数:9千字
あらすじ:4000年に一度出会う彗星たちが宇宙を舞台にアクトする、その一部始終。
備考:圏外通信2024 転 にて続きが読めます!
一枚の声
登場する鳥:クジャク
字数:1万字
あらすじ:洛阪大学クジャク同好会は、クジャク好きの部長が大学構内に勝手にクジャク小屋を建て、そこでつがいのクジャクを飼育し始めたことに端を発する。そこで飼育される雌のクジャク・西大寺は、3周年記念のごちそうを食べたことがきっかけで、女性部員の流川に恋に落ちる。雄クジャクは愛を伝える際に飾り羽を広げるのだと聞いた西大寺は、自身に飾り羽がないことを悲しく思う……。
備考:ハッピーエンドなので安心して読んでね!
鳥を握る
登場する鳥:ヨウム、セキセイインコ、ニワトリ
字数:8千字
あらすじ:わたしは占い師の「先生」と同居している。先生は飼い鳥のセキセイインコとともに鳥占いをして生計を立てていた。しかし先生にはもう一つ仕事があることをわたしは知る。それは生きた鶏をいけにえにして人間の願いを叶える仕事だった。
備考:第2回幻想と怪奇ショートショート・コンテストの一次選考通過作です。
とり、の、しんわ、を、つたえ、ます
登場する鳥:おおぜいの鳥たち
字数:8千字
あらすじ:鳥だらけの惑星に調査員として降り立った「わたし」は、鳥の合唱中にだけ存在する知的生命体に遭遇し、惑星が鳥だらけになったわけを語り聞かされる。
備考:第1回カモガワ奇想短編グランプリ最終候補作です。
鳩造りの工程
登場する鳥:鳩
字数:1万字
あらすじ:宮野誉と小倉闇子は学園で、いつも一緒にいた。ある日誉が「鳩が造れること」を発見する。二人は早速鳩造りにとりかかるが……。
備考:クルックー。
平熱の君
登場する鳥:ハシビロコウ
字数:9千字
あらすじ:ハシビロコウのかりん(♀)と、その飼育員の恋。
備考:上野動物園で3時間くらいハシビロコウを観察して書きました。
鳩屍に一生
登場する鳥:鳩
字数:2千字
あらすじ:鳩のキョンシー、ハトョンシー。
備考:『鳩のおとむらい 鳩ほがらかアンソロジー』収録作です。
大移動
登場する鳥:インコ・オウムたち
字数:1000字
あらすじ:いつも虐げられるのは小さいものたち。
備考:CALL magazine vol.45 掲載作です。
ウロツツキ
登場する鳥:ウロツツキ(ドングリキツツキに似た架空の鳥)
字数:4千字
あらすじ:入院する祖母の屋敷に久しぶりにやってきた私は、コンココココ……とどこからともなく響く怪しい音に引き寄せられる。
備考:坊ちゃん文学賞におくったやつ。
白鷺憑姫
登場する鳥:白鷺
字数:2千字
あらすじ:白鷺に嫁入りした女性と、その結末。
備考:紅坂紫『INITIATION』に収録されました。
虹描く羽根
登場する鳥:ルリツグミ
字数:8千字
あらすじ:呪具であるルリツグミの羽を持つ老人と少女は、呪術成就のための旅を続けていた。そこに忍び寄る刺客——虹を描いたその果てに見える景色とは。
備考:第1回幻想と怪奇ショートショート・コンテストにて一次選考通過。
引き続き、鳥の神話を伝えます
がんばりますのでよろしくお願いします🦜
(最終更新:2024.12.16)
連絡先:yo.fujii.hitohitsuji☆gmail.com(☆を@に)
SNS:@hitohitsuji のIDでX、Fedibird、Bluesky、mixi2にいます
コンタクトフォーム:以下からどうぞ