阿南トマソン
折野から連絡があったのは土曜の晩だった。フェリーの外観を添えた海景色をインスタグラムに投稿したところ、わたしが乗っているそれが南海フェリーの「かつらぎ」であることを指摘されたのだ。折野のアカウントは数年動いていなかったので突然のDM ...
ニューギニアのマニア
二◯二三年、七月九日。日曜。また日記をつけることが、是非とも必要になって来た。わたしのあやふやな頭脳、書くことが体力的に出来ないこと、及び書くことへの内面的欲求。
七月十二日。眠っては眼を覚まし、眠 ...
ピンク色の太陽
目が覚めると、フラミンゴが部屋にいた。
「うわっ」
フラミンゴは俺の勉強机の前に片脚で突っ立っていた。長い首をくねらせながら、のんきに羽繕いをしている。ふいに、フラミンゴと目が合った。反射的に体がこわばったが、フラ ...
鳩造りの工程
材料は、豆五百グラム、にがり大さじ二杯、ソブリン金貨一枚、子どもが失くした片足の靴、ラスコヴニクの茎一本、月の砂五グラム、チュニジア産の砂漠の薔薇七.八二グラム、タマルを蒸し終わったあとのバナナの葉、オーストリア産シーグラス少量、忙 ...
開闢
カーン。
その音からすべてが始まった。
その音で、彼らは見た。木漏れ日の揺れる影、雷を湛えた紫雲、黄金色の風、零れ落ちんばかりの赤い実、肌凍る雪礫、眩く突き抜けるあの青の涯。
彼らは包まれている。明るい ...
落下と旋回
遠くから波の砕ける音がする。空は高く、黄色い凧が飛んでいた。凧糸を辿ると、子どもが走り回っているのが見えた。
草原を歩いていた。見渡す限りなだらかな丘だが、果てまでゆくとぶつ切りの断崖絶壁が広がる。崖を、目指している。シャ ...
虹描く羽根
黄金の草叢を二つの影が横切ってゆく。老人と、その後ろに少女。老人は右腕を掲げながら進む。その手には羽根が握られていた。それは、吸い込まれそうなほど深い青色をしている。二人が通り過ぎたあとには一本の線が引かれた。上から赤・橙・黄・緑・ ...
葉に溺れる
パリュケイヤ(Morsitapete annihilians)は、主にネガラ大陸南部に群生する食人植物である。人体に作用する固有の神経毒によってヒトをおびき寄せ、海綿状の捕人葉から養分を吸収する。円形の捕人葉は直径約二メートルで、そ ...
たより
じじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじじ
じゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃじ
じゃのののののののののののののののののののののゃじ
じゃのめめめめめめめめめめめめめめめめめめめのゃじ ...
おとときⅢ
はるみ はるがき
あしみ ゆたり
そろそろ ゆゆぐ
のりと ひらき
えんがふる
「春です」と声がしたので、行く